電子工作何でも、ワンチップマイコン、ロボット、回路図CAD、基板CAD、アマチュア無線


What's new ?


12/9   3500000オーバー

9/7    3360000オーバー
        USB2.0対応PICのオシロスコープアップ

6/13   3200000オーバー

6/12   USB汎用クラスアップ

6/3    USBイルミネーションアップ

4/20   3100000オーバー

2005年
---------------------------------------------------------------

12/6   2850000オーバー

11/26  FFTをアップ

11/11  2800000オーバー

11/3   ULPWをアップ

10/26  PIC10Fのページをアップ

10/17  2750000オーバー

10/14  dsPICのUARTモジュール追加

10/12  dsPICの出力コンペアモジュール追加

10/11  dsPICのA/Dコンバータ追加

9/20   2700000オーバー

8/25   2650000オーバー

8/17   dsPICの概要のページアップ完了

8/1    応用ガイドブック修正追加

7/28   2600000オーバー

7/1    2550000オーバー

6/28   インセクト出版紹介アップ

6/20   dsPIC解説ページ設定

6/5    2500000オーバー

5/22   初心者用掲示板開始

4/12   2400000オーバー

4/9    PICロボットの出版本のページ追加

4/1    桜便り追加

3/14   2350000オーバー

3/3    第21回PICクラブ情報交換会の報告をアップ

2/15   2300000オーバー

2/8    PIC制御のスイッチング方式定電圧定電流電源をアップ

1/24   表面実装テクニックのページ追加

1/20   2250000オーバー

1/12   DC/DCコンバータ MCP1252/3の試作をアップ

1/8    内蔵EEPROMメモリへの定数データの書き込み方をアップ

1/4    表面実装ICのはんだ付けテクノウをアップ

1/3    高性能DDSによる正弦波発信器の試作アップ

2004年開始 
----------------------------------------
12/22  算術関数の使い方のアップ

12/19  2200000オーバー

12/12  PIC16F630.676用評価ボードの製作をアップ

11/30  第20回PICクラブ情報交換会の報告をアップ

11/21  MPLAB Ver6.40の情報追加

11/20  2150000オーバー

11/14  PIC16F630/676のページ追加開始

11/12  PIC16F62xAのページ追加

11/2   PIC16F818/819のEEPROMの手順追加

11/1   ICSPのページとりあえず完成

10/31  ICSPのページの追加開始

10/26  PIC16F627A/628Aのページを追加開始

10/24  PIC16F818/819のページを追加開始

10/23  2100000オーバー

9/23   2050000オーバー

9/22   円盤型ラジコン車の製作例アップ

9/9    PICクラブ第19回 情報交換会の報告アップ

9/8    ICD2用アダプタソケット追加

9/1   加速度センサを使ったラジコン送信機製作例アップ

8/26   PIC18FのSPIとI2C通信の例題を追加

8/24   200万アクセスオーバー

7/30   PIC18Fxxxxのモジュールのプログラム例を追加
        1960000オーバー
7/20   新刊書紹介 ロボット工作
        1940000オーバー
7/8    1920000オーバー

7/5    MPLABの使い方をVer6.30に更新

6/24   MPLABの使い方をVer6.20に更新

6/18   PIC18Fxxxxのプログラミングテクのページ追加

6/17   PIC18Fxxxxの内蔵モジュールの追加(ECCP)

6/16   PIC18Fxxxxの内蔵モジュールの追加(A/D)

6/12   PIC18Fxxxxの内蔵モジュールのページ追加

6/7    sigmarionVのページを追加開始

6/1    音声録音再生ユニットの製作例を追加

5/31   1850000オーバー

5/27   PIC18Fxxxxのページ作成開始

5/14   第18回情報交換会の報告をアップ

5/7    1800000オーバー

5/4    2003年の桜と牡丹の花を追加

5/1    トップページをFLASH化 コンパクトになった。

4/19   TCP/IPスタックでUDPとTCPをポインタを用いてサイズ縮小
        1765000
4/11   1750000

4/10   TCPのソースファイルアップ

4/7    TCPのページを追加

4/6    1740000

4/5    TCP/IPスタックのページ、TCP以外アップ

3/13   1700000

3/8    1690000

3/1    1677000

2/16   第17回 PICクラブ情報交換会の報告をアップ
2/15   1650000オーバ

2/4    TCP/IPスタックのページ追加

2/2    1626000
        TCP/IPスタックのページアップ開始

1/21   1600000オーバ

1/18   MPLAB Ver6.10の使い方をアップ

1/7    BSchのページ作成完了

1/3    BSchのページアップ開始

もう2003年です。
--------------------------------------------------------------------

12/26  BSchのページ追加開始

12/13  1540000突破

11/21  1500000アクセス突破

11/17  一旦クリア

11/1   1465000オーバー

10/24  VB.NetでMSCommを使う方法をアップ
        1450000オーバー
10/20  1440000オーバー

10/18  PICを使ったACパワーコントローラ製作例をアップ開始

10/15  PICのC言語プログラミング入門の出版紹介アップ

9/29,30 第16回PICクラブ情報交換会の報告をアップ

9/25   1400000オーバー

9/18   1390000オーバー
        MPASSIST再登録
9/10   1378000
        MPASSISTバージョンアップ プラグイン開発キット追加
8/25   1350000オーバー

8/23   MPASSISTバージョンアップ

8/10   1330000オーバー

8/8    CCS Cコンパイラのページを独立化

7/22   1300000オーバー

7/13   PCBEのページ追加

7/7    PCBEの解説のページを追加開始
        1280000
6/19   1250000オーバ

6/14   MPASSISTのページを追加
        サッカーワールドカップで日本決勝トーナメント進出
6/2    第15回PICクラブ情報交換会の報告をアップ完了

5/29   1220000オーバー
5/16   プリント板の作り方のページでEDAを更新
        1200000オーバー

5/2    1180000オーバー
4/18   1160000オーバー
4/11   1150000オーバー

4/10   電子制御のためのPIC応用ガイドブック掲載
        トップページ更新 全メニュー表示に変更
3/18   1120000オーバー

3/15   LAN通信ライブラリ公開

3/5    LAN通信アップ開始

2/22   1090000オーバー

2/15   1080000オーバー
        USBライブラリ更新(H_TO_LをL_TOHに変更)
2/8    1070000オーバー

2/7    第14回 PICクラブ情報交換会の報告をアップ

1/29   バナー広告掲載開始

1/25   1050000オーバー

1/22   バナー広告のPR開始

1/14   USB接続の周波数カウンタをアップ完了

1/4    トップページを全面更新 ドロップダウンリストによる
       メニューを採用
       ホスティングサーバ グレードアップ
       カウンタを累積値に更新(100万から開始)

2002年に突入


12/16  ついに100万アクセス達成

12/15  ディジタルマルチメータのアップ開始

11/18  PICROSのページ デバッグだけ残してほぼ完成
       +240000オーバー

11/11  PICROSのページ作成開始 実際の例まで作成
       +230000オーバー
10/29  第13回情報交換会のご報告アップ開始

10/20  +200000オーバー

10/12  +190000オーバー

10/10  IrDA通信による汎用IOのページをアップ

10/9   IrDA通信のページの開始

10/4   +180000オーバー
9/18   +160000オーバー

9/10   +150000オーバー

9/6    約1ヶ月ぶりの更新(執筆のため)

8/17   +120000オーバー

8/7    +110000オーバー

7/20   USB基本ライブラリのC言語版を大幅更新
        ライブラリの独立化を推進
7/12   +80000

7/10   汎用I/Oのデバイス側プログラムアップ
        USBの関数を完全に独立モジュールにした。
7/9    USB接続汎用I/Oのアップ完了

7/8    シグナルジェネレータのアップ完了
        USB接続汎用I/Oのアップ開始
7/4    シグナルジェネレータのアップ開始
       +70000オーバー
6/27   電子工作の正誤表更新

6/25   +60000オーバー

6/18   +50000オーバー

6/12   第12回PICクラブ情報交換会の報告アップ完了 

6/10   第12回PICクラブ情報交換会の報告アップ開始

6/9    +40000オーバー

6/3    +30000オーバー

5/25   +20000オーバー

5/17   +10000オーバー

5/16   活用ガイドブック正誤表更新

5/10   サーバー容量アップに伴いカウンタ初期化
        +726000 で初期化
5/4    +420000オーバー
        USBのC言語のプログラムバージョンアップ入れ替え
5/2    USBのページにC言語ベースを追加
        ホストの汎用USBドライバも追加して一応完成
5/1    活用ガイドブックの正誤表更新

4/30   電子工作の正誤表に追加

4/25   +410000オーバー

4/22   USB計測ロガ−追加
        USBページ更新
4/21   USBインターフェースの計測ロガ−のページ作成開始
        USBの解説ページ追加
4/16   +400000オーバー
        
4/9    USBのプロトコルのページを更新

4/7    +390000オーバー

4/1    桜の花を追加

3/26   USBのページ更新
       +380000オーバー
3/25   USBのページ更新

3/20   薬師池の梅の花を追加

3/19   PICクラブ情報交換会のページを追加

3/16   +370000オーバー

3/5    +360000オーバー

2/25    製作例の古い方のHiwire図面をGIFファイルでアップ
         USBへの挑戦開始
        +350000オーバー
2/16    +340000オーバー
         実験用電源回路図追加
2/13    実験用電源(その2)のページ追加開始

2/7     +330000オーバー
         周波数特性測定器のパソコン側プログラムのページ追加
2/5     PICROSのページ見直しのため削除
         
2/3     周波数特性測定器 ハードウェア編完了
         周波数特性測定器 PICのプログラムのページ追加
2/1     周波数特性測定器アップ開始

1/30    +320000オーバー

1/21    +310000オーバー
         PIC活用製作例のPIC8桁周波数カウンタの間違い修正
1/19    PIC電子工作の正誤表更新

1/15    正誤表更新

1/12    CCSのA/D変換のバージョンアップを追記

・1/11   電子工作入門の正誤表を追加
        +300000オーバー
・1/3    PIC18のI2CにEEPROMの使い方のページを追加

・1/2    VHDLによる正弦波ジェネレータを製作例に追加
         低周波発振ユニットをPIC活用製作例に追加
         290000オーバー
・1/1    VHDLによるDDSの製作例を追加

ここより2001年 21世紀の始まりです。


・12/31  VHDLの内容強化 順序回路、複雑な組合せ回路追加
         MSCommコントロールの使用例追加
・12/23  バナー整理

・12/21  280000オーバー

・12/13  PIC実用プログラミングのシリアル通信のページを整理
         PIC側のプログラミング方法のページを追加
・12/10  270000カウントオーバー

・12/7   出版第3弾 電子工作入門をアップ

・12/5   PIC18シリーズのI2Cバスの使い方公開 その1

・12/3   PIC18シリーズのI2Cの使い方のフレーム追加

・12/2   MPLAB-C18の割込みの使い方のページ追加

・11/29  +260000オーバー

・11/23  PIC18シリーズのA/D変換モジュールの使い方のページを追加

・11/20  PIC18シリーズのUSARTの使い方のページを追加

・11/17  MPLAB-C18でのコンフィギュレーションの記述方法を追加
         +250000オーバー
・11/12  MPALB-C18の関数と演算子、配列と構造体のページを追加

・11/7   +240000オーバー

・11/5   PIC18液晶表示器のページ追加

・11/2   PIC活用ガイドブックの誤記修正追加

・10/29  MPLAB-C18の定数、変数の使い方のページを追加

・10/26  +230000オーバー

・10/24  MPLAB-C18の擬似命令のページ追加

・10/20  PIC18のデータメモリ、スタックメモリ、割込みなどのページを追加

・10/19  PIC18のプログラムメモリアーキテクチャを追加

・10/18  PIC18のリセット構成を追加

・10/16  PIC18用の評価ボードの製作例を追加
         +220000オーバー
・10/3   +210000オーバー
・9/27   +205000オーバー
        
・9/21   ついに50万アクセス達成!!

・9/12   PICクラブ第9回情報交換会の報告をアップ

・9/8    +190000オーバー

・9/5    PIC活用ガイドブック修正情報追加
         +187000オーバー
・8/30   SOHOページ追加

・8/27   +180000オーバー

・8/26   VHDLのページ追加

・8/24   たのしくできる電子工作の修正情報追加

・8/18   薬師池の蓮の花を追加

・8/17   +172000オーバ

・8/13   トップページ全面変更
         表示速度向上を目的として表形式に変更
・8/8    WebPACK ISEとVHDLによる開発手順のページを追加

・8/7    WebPACKのProject Navigatorの使い方のページ追加
         +165000オーバー
・8/1    VHDLのページ更新、周波数カウンタのページも一緒に更新
         WebPACK ISEの解説ページの作成開始

・7/30   VHDLの製作例に周波数カウンタブロックを追加

・7/29    +160000オーバー

・7/22   +155000オーバー

・7/18   PIC16F87xの使い方のページ追加

・7/17   PIC活用ガイドブック修正追加

・7/15   8桁周波数カウンタのプログラム更新
         (2個のPICのシリアル通信パルス幅精度をアップし表示値を安定化させた)
・7/13   実用ステレオメインアンプの製作例を追加

・7/12   PIC活用ガイドブック修正追加

・7/5    PIC活用ガイドブック修正情報追加
         放熱設計法を回路設計に追加
・6/30   +140000オーバー

・6/28   PICの8桁周波数カウンタを追加

・6/18   菖蒲の花を追加、ガイドブックの正誤表更新

・6/17   +130000オーバー
・6/4    +120000オーバー
・5/22   ディジタル回路設計のページを追加
         +110000オーバー
・5/10   +100000オーバー
         合計40万アクセス突破 
・4/25   +90000オーバー
・4/24   PICクラブ第8回情報交換会の報告をアップ
・4/22   「たのしくできるPIC電子工作」の正誤表を新規追加
・4/18   MSCommのページを追加
・4/17   シリアル通信のページを追加開始
         +84000オーバー
・4/15   正誤表更新
・4/10   +80,000オーバー
・4/4     パソコン環境の内容更新 PentiumV 600EMHzに
・4/3    +75000オーバー
         
・4/2    PIC活用ガイドブックの正誤表のページを追加開始

・3/27   +70000オーバー

・3/19   薬師池の梅の花を追加

・3/13   +60000カウントオーバー

・2/27   微弱電波無線モジュール活用ラジコン車紹介開始
         +50000オーバー
・2/13   VHDLのページを追加開始
         +39000オーバー
・2/1    +30000オーバー

・1/19   「PIC活用ガイドブック」の出版紹介を追加
         +20000オーバー
・1/15   内蔵モジュールのリセットのページを追加

・1/13   吉田さんのバナー入れ替え
        +15000オーバー
・1/6    PICの基礎のページの更新を完了
        +10000オーバー

とうとう2000年に入りました。




・12/31  PICの基礎のページを更新開始
         +6000カウントオーバー
・12/26  内蔵モジュール説明にクロック発振回路とタイマ1を追加

・12/23  +3000カウントオーバー
・12/18  303180でカウンタのフォーマットを変更
         カウントクリアして再開
・12/16  302000オーバー
・12/13  300000オーバー

・11/29  290000オーバー

・11/24  新刊書の紹介ページ追加
         Music Display更新
・11/19  283000カウントオーバー

・11/17  内蔵モジュール目次更新、実用に移動しリンクの訂正
         Music Display追加開始
・11/6   275000オーバー
        バナー追加HumanDataさん
・10/28  270000オーバー
・10/25  新井さんのバナ−追加
・10/22  266000オーバー
・10/17  リンクのページを整理しなおして追加
・10/10  260000オーバー
・10/8   258000オーバー 

・9/26   レンタルサーバーに切り替え





・9/24   250000オーバー
・9/22   249000オーバー   

・9/17   バッテリチャージャの製作例追加完了

・9/13   PIC16F877を使ったバッテリ充放電器の製作例追加
         244000カウントオーバー

・9/7    PIC16F877のプログラムメモリへの書きこみ機能追加開始
         241000オーバー
・9/1    238000カウントオーバー

・8/28   PIC16F877のタイマ1の使い方を追加

・8/25   PIC16F87xのページの追加開始

・8/21   233000カウント

・8/15   PIC16F87x用ライタアダプタの製作例を追加
         230000カウントオーバー
・8/9    CCS Cコンパイラの使い方にEEPROMとI2C通信を追加
         カウンタをCGIに変更(イタズラ防止のため)
・8/8    久しぶりの項新です。 本の出版の準備のため更新が滞った。
         227000カウント
・7/19   216000カウント
         リンク更新
・7/14   213500カウント

・7/11   212000カウントオーバー

・6/20   ついに20万カウントオーバー

・6/16   198000カウントオーバー
・6/12   菖蒲を追加

・6/7    193000カウントオーバー

・6/3    C言語による液晶表示器の制御ライブラリを紹介
         191000オーバー
・5/29   CCSコンパイラの関数一覧のページを追加

・5/28   C言語のCCPの使い方を更新10ビットモード追加
        188000オーバー
・5/25   PICクラブ第5回情報交換会の報告をアップ
        186000オーバー
・5/16   インラインアセンブルとA/D変換の使い方を追加

・5/15   標準入出力のシリアル通信を追加

・5/13   180000カウントオーバー
         C言語のディレイの使い方のページを追加
・5/11   入出力ピンのC言語での使い方例を追加

・5/10   PCWのページを追加
        178000カウント
・5/9    CCS C Compilerのページの追加開始
        5/7突然カウンタがクリアされた。どうも外部からのハッカーの
        仕業らしい。 カウンタはすぐ修正。
・5/6    176000カウント

・4/28   本日で丁度3年目、172700アクセス達成

・4/25   オペアンプ回路設計法のページ完了

・4/23   170000カウントオーバー
         オペアンプの回路設計法のページ作成開始
・4/16   マイコンの歴史のページを大幅改版
・4/15   トランジスタ回路設計法のページ追加

・4/14   166000カウントオーバー

・4/11   計測ロガーのページ追加完了

・4/9    163000カウントオーバー

・4/5    計測ロガーのページ作成開始

・4/1    160000カウントオーバー

・3/20   MPLIBによりライブラリを作成する方法の紹介を追加
         PIC16F84の時計ユニットのページを製作例に追加
・3/14   153000オーバー
         温度計と時計が完成、ページの作成を始める。
・3/7    150000オーバー
         PICの温度計の製作開始、一緒に時計も作成中 
・2/25   リロケータブルな作り方のページをアップ

・2/19   143000カウントオーバー

・2/15   USART機能の使い方をアップ

・2/10   PICクラブ第4回情報交換会報告をアップ
         139000カウントオーバー
・1/31   135000カウントオーバー

・1/25   133000カウントオーバー

・1/15   129000カウントオーバー

・1/13   モータ制御ユニット更新追加
         128000カウントオーバー

・1/9    PWM回路のHブリッジを更新

・1/6    モータテストベンチのページ追加
         125000カウントオーバー
1999年です



・12/23  122000オーバー
・12/16  120000オーバー

・12/6   117000オーバー

・12/5   ゲームラボ連動ページを連載終了のため削除
         製作品はPIC活用工作紹介へ移動
・12/1   CCPモジュールの使い方更新

・11/30  115000カウントオーバー
        
・11/27  CCPモジュールの使い方のページ改版

・11/26  PICのCCPモジュールでPWM制御を使った例を追加

・11/21  PICとパソコンのパラレル送受信プログラムの説明を追加
         112000カウントオ−バー
・11/18  PICのA/D変換の使い方のページを追加
         PICとパソコンのプリンタインターフェースとの通信も追加
・11/13  110000カウントオーバー

・11/6   108000カウントオーバー

・10/31  106000カウントオーバー

・10/26  第3回情報交換会の内容を紹介
         104000カウントオーバー
・10/14  遂に10万アクセス突破

・10/13  WinBoardのベタパターンの描画方法を追加

・10/11  WinBoardの説明ページを一部追加

・10/9   WinDraftの説明ページに追加

・10/8   98000カウントオーバー
         基板CADのページを追加
・10/7   基板CADのページにWinDraftとWinBoardの説明を追加開始

・10/5   97000カウントオーバー

・10/3   CADのページ更新

・ 9/24  部品の知識とりあえず完成。
         94000カウントオーバー
・ 9/22  ゲームラボ連動ページ、10月号分追加
         部品の知識のページに追加
・ 9/18  92000カウントオーバー

・ 9/15  部品の知識のページを追加
         トランジスタの比較表を作成追加
・ 9/12  カウンターを6桁に変更

・ 9/11  90000カウントオーバー そろそろ6桁にしなくては

・ 9/10  回路図の見方と部品の知識のページを大幅更新
         
・ 9/ 4  88000カウント

・ 8/30  初心者向けPIC命令解説ページを公開

・ 8/28  86000カウントオーバー
         初心者向けPIC命令解説半分完成
・ 8/16  初心者向けPIC命令解説ページ追加開始
         82000カウントオーバー
・ 8/14  ゲームラボ連動ページに早撃ちゲームのソフト編を追加

・ 8/9   80000カウントオーバー
        
・ 8/5   WinDraft/WinBoardのページ追加、公開
         79000カウントオーバー
・ 7/28  WinDraft/WinBoardのページ追加

・ 7/27  細部のバグ修正、WinDraft、WinBoardのページ追加開始
         76000カウントオーバー
・ 7/20  ハンドシェイク通信のページ更新、PICのプログラム追加
         74000オーバー
・ 7/13  72000オーバー
         ハンドシェイク通信にソフトのページを一部追加
・ 7/12  ハンドシェイク通信にハードのページとPICプログラム
         のページを追加
・ 7/6   ハンドシェイク通信のページを追加開始
         70000オーバー
・ 7/2   69000オーバー
・ 6/28  68000オーバー

・ 6/23  PIC初心者向けに割込み処理の基礎のページを追加

・ 6/21  66000オーバー

・ 6/16  64000オーバー

・ 6/15  第2回情報交換会の報告のページを改版

・ 6/14  PICクラブの第2回情報交換会の報告のページ追加
         MPLABのバージョンアップに伴いページ大幅更新
・ 6/9   PICプログラミングにページ追加 とりあえず完成

・ 6/7   PICプログラミングにページ追加
         MPLABのバージョンアップに伴い関連ページ更新
・ 6/5   PICプログラミングにページ追加
         61000カウントオーバー
・ 6/4   URLを変更
         メールアドレスも変更
・ 5/29  PICROSバージョンアップとプログラミング基礎を増強
         59000カウントオーバー
・ 5/26  PICROSのタスクと割込み処理の作り方のページ追加
         58000カウントオーバー
・ 5/18  ゲームラボのページに電子ルーレットソフト編を追加
         56000カウントオーバー 最近急に多くなった。
・ 5/17  電子工作の製作例に測定器、DDS低周波発信器
         を追加
・ 5/16  PIC活用工作にDDS応用の低周波発信ユニットを追加

・ 5/15  PICROSベータ版ソース公開開始
         55000カウントオーバー
・ 5/14  PICROSにユーザ作成部のページ追加

・ 5/13  54000カウントオーバー
        
・ 5/9   PICROSにマクロ命令の説明ページを追加

・ 5/8   53000カウントオーバー

・ 5/4   52000カウントオーバー

・ 5/1   PIC用リアルタイムOSのページを新設開始

・ 4/24  5万アクセス達成 記念に頒布の情報提供開始

・ 4/23  PICの使い方の中に簡易A/D変換のページを追加
         
・ 4/22  電源の設計法のページを追加
         トップページのGIFを小さいサイズに変更
・ 4/18  49000カウントオーバー
         電源回路の設計を更新
・ 4/17  PICの使い方にDCモータの可変速制御のページを追加

・ 4/16  ゲームラボのページに電子ルーレットのページを追加

・ 4/13  PICクラブにニュースレターを追加
         48000カウントオーバー
・ 4/9   47000カウントオーバー

・ 4/7   モータのページにPID制御の基礎を追加

・ 4/6   モータのページに追加

・ 4/4   PICの使用法にモータの使い方のページを追加開始

・ 3/30  我が家のパソコン、HiWIREのページデザイン更新

・ 3/27  45000カウントオーバー
         工作ノウハウにはんだ付け法を追加、その他細部修正
・ 3/17  工作ノウハウにケース加工法を追加

・ 3/16  ゲームラボ連動に第一ページを追加 PICライタ
         43000カウントオーバー
・ 3/10  42000カウントオーバー

・ 3/7   メモリのページ追加、その他デザイン更新

・ 3/5   pdf化はファイルサイズが大きくなり過ぎるので中止
         41000カウントオーバー
・ 3/4   PICのページを一括ダウンロード出来るように
         pdfファイルを追加
・ 3/1   PICクラブの第1回情報交換会を開催しました。
         その報告のページを追加しました。
・ 2/27  PICマイコンにPICメモリアーキテクチャのページを追加
         40000カウントオーバー
・ 2/22  梅の花のページをご近所に追加

・ 2/21  39000カウントオーバー

・ 2/20  PICの命令の説明のページフレームを追加
         
・ 2/13  プリント板の作り方のページを新デザインに変更
         38000カウントオーバー
・ 2/8   MPLABとMPASMのフレームを新デザインに対応

・ 2/6   プログラミング基礎にパルス出力、遅延時間作成を追加
         37000カウントオーバー
・ 2/4   プログラミング基礎のページにパルス入力のページを追加

・ 1/30  マイコン、プログラミングのページの構成を変更
         色使い、<PRE>を廃止
・ 1/29  36000カウントオーバー
         PIC活用工作構成変更
・ 1/25  indexページ全面入れ替え
         indexを強化
・ 1/24  35000カウントオーバー

・ 1/17  PICクラブニュースレターNo2追加
        MPASMのページを完成
        34000カウントオーバー

・ 1/10  マイコン活用工作にリモコン月面走行車を追加
        PICにMPASMのフレームを追加
        33000カウントオーバー

・ 1/3   マイコン活用工作に赤外線リモコンの送受信機を追加
        回路図と部品に抵抗とコンデンサのページを追加
        32000カウントオーバー
1998年


・12/27  プログラミング基礎にページ追加

・12/23  31000カウントオーバー
・12/19  細部修正(トップページ、updateページなど)
         パソコンディスク増設(合計6GBになってしまった)
・12/14  30000カウントオーバー

・ 12/8   ワンチップマイコンにシリアル通信制御法を追加

・ 12/6   PICクラブのページを新たに追加

・ 12/5   29000カウントオーバー

・ 12/4   シリアル通信端末のページを追加
         細部の誤り修正
・ 11/26  回路図と部品にページ追加
          28000カウントオーバー
・ 11/23  回路図と部品、マイコン基礎にページ追加
・ 11/18  トップページ以下大幅にページ追加、初級編として解説を開始 
         特にPIC関連と工作ノウハウ関連を大幅に拡張計画スタート
・ 11/16  27000カウントオーバー
         BGM変更
・ 11/7   26000カウントオーバー
・ 11/4   HiWIREのホームページ用画像ファイル作成方法追加
          細部修正
・ 11/3   製作品紹介に「NiCdバッテリ代用簡易電源」と「PIC用シリアル
          ROMライタ」を追加
・ 11/1   HiWIREのパターン図、回路図の描き方のページを追加
・ 10/27  25000カウントオーバー
         7MHz VFOの10Hzstep を1KHz Stepに修正
          LEDダイナミック点灯制御の桁移動時のちらつき防止命令を追加
・ 10/26  HiWIREに使い方にライブラリ関連を追加
・ 10/24  トップページに項目追加、バナー化、HiWIREのページ追加
・ 10/17  24000カウントオーバー
          HiWIREの使い方の編集開始
・ 10/11  製作例にPIC応用超音波センサによる距離計を追加
・ 10/10  PICにセグメントLEDのダイナミック表示制御の説明を追加
・ 10/6   23000カウントオーバー
          トップ画面の入れ替え開始、全体構成を変更し説明を補強
・  9/25  22000カウントオーバー
          PIC液晶表示制御のBUSYルーチン間違い修正
・  9/20  製作例紹介のPIC応用PLL関連のページを全面更新
・  9/15  MPLABにアニメーションとSpecial Function Registereを追加
          21000カウントオーバー
・  9/6   ラジコン受信機制御部3を追加、可変速度制御に挑戦
         プログラムデバッグ中
・  9/4   20000カウントオーバー
         細部修正
・  8/30  PICに液晶表示器の制御方法の説明ページを追加
         細部のリンク等修正
・  8/28  PICのカウンタの使い方の章を追加
・  8/22  細部の修正、HiWIRE関連リンク修正
         19000カウントオーバー
・  8/18  汎用カウンタのアップ完了
         フローチャートのみ残
・  8/14  製作例紹介にPIC応用汎用カウンタの紹介を開始
         まだ未完成だが作成開始した。
・  8/8   18000カウントオーバー
          トップページ一部修正、リンクページ更新
・  7/27  町田ダリア園を町田市散歩に追加
・  7/25  17000カウントオーバー
・  7/20  トップページを大幅に変更
・  7/12  PIC関連のページ追加、追記
         ラジコン送信機3のプログラムバージョンアップと
          フローチャートの追加
・  7/11  PIC関連を全面更新、フレーム構成にした。
         説明を大幅に追加した。
         16000カウントオーバー
・  7/8   index、製作品紹介の目次画面を更新、高速化、縮小化
・  7/7   indexを大幅変更グラフィカルに修正
         ラジコン送信機のプログラムリスト(β版)アップ
・  6/25  15000カウントオーバー
・  6/14  HP200用のバックアップツールの紹介追加
         菖蒲の薬師池紹介追加
・  6/13  14000カウントオーバー
         カウンターグラフ追加
・  5/30  MPLABによるI/Oと割込みのシミュレート方法 を追加。
          PIC応用ラジコン受信機のupdate
         13000カウントオーバー
・  5/22  PICのMPLABによるプログラム開発法を追加完了
         Windowsベースの開発で非常に便利
・  5/17  12000カウントオーバー
・  5/16  低周波発振器を製作品に追加
・  5/10  製作品の6桁周波数カウンタユニットを追加
         また全体の配色を明るい青系に変更
・  5/6   製作品にAMラジオと低周波発振器を追加開始
・  5/3   11000カウントオーバー
・  4/30  町田市紹介に町田ぼたん園を追加
・  4/27  町田市紹介に国際版画博物館を追加
・  4/20  10000カウントオーバー記念で配色を全面変更
          印刷の文字色に配慮しました。文字もきちんと印刷できます。
・  4/17  10000カウント ついにオーバー、記念日
          町田市の紹介をフレームを使用したフォーマットに変更
・  3/31  9000カウントオーバー
・  3/21  PIC、リンクなど細部の更新
・  3/14  8000カウントオーバー
・  3/9   ワンチップマイコンを使ったラジコン受信機の公開開始
・  2/28  7000カウントオーバー
          「internet@ASCII」にホームページ紹介された
・  2/11  製作例にステレオアンプとAC電源制御器を追加
         ラジコン送信機の回路図一部修正など細部更新
         6000カウントオーバー
・  2/8   我が家のパソコンのLAN接続顛末完成、大幅に追加
         町田市散歩にかしの木公園を追加
・  2/3   ラジコン送信機の写真を追加
         パソコンのLAN接続の顛末を一部追加
・ 1/25  ラジコン送受信機の回路図を全面的に更新
         受信機の回路図を追加、写真は未更新
         パソコンの構成を更新
・ 1/19  5000カウントオーバー 1000/月のペース
         皆さんのお役にたっているのでしょうか??
1997年に更新



・ 12/31  Midi音楽を追加
・ 12/22  我が家のパソコンの紹介を追加
         フレーム機能追加
・ 12/20  4000カウントオーバー
・ 11/25  Java、JavaScript関連のリンクを追加 
          Javaプログラミングの勉強に使えるサイトと開発環境の
          ダウンロードができるサイト追加
・ 10/26  BR CLEAR タグの不具合修正 BR CLEAR=all に変更
・ 10/20  2000カウントオーバー
・ 10/13  HP200LXの関連リンクを追加、FAQ単独項目削除
・ 10/10  HP200LX用名刺管理データベースの紹介を追加
・ 10/5   HP200LX用英和
         和英辞書の作り方を追加
・ 9/28   HP200LX関連のページ追加 
・ 9/23   「文献紹介」、「最新デバイスの紹介」のページを削除し、
         新たに「HP200LX」と「町田市散歩」のページを追加
・ 9/22   indexのページを日本語優先に変更
          pic FAQに追加
・ 9/14  ホームページのJavaをGIF Animationに変更
・ 9/12  1000カウントオーバー
・ 9/5    リンクページにNetscapeのプラグイン集を追加しました。
・ 9/3    What's new のページを追加しました。

・ プリント板の作り方に写真を追加しとりあえず完成させました。
・ PIC開発環境でアセンブラのMPASMがVer1.30から1.40にアップしました。
・ PIC FAQのページに内容を加えました。 ・ 製作紹介に追加をしました。


1996年4月28日開始

Topへ