MPLAB C30の入手とインストール


【入手方法】

 MPLAB C30 Student Editionの入手は、マイクロチップ社のホームページで
[Design」 → [Development Tools]  →  Softwareの欄 →
   → [MPLAB C30 for dsPIC30/33 and PIC24] とクリックしてダウンロードページに
進んで行います。これで下図のようなダウンロードページにジャンプします。

 このページに進むとDownloadのリストの最初に「MPLAB C30 v3.02 Student Edition」
というダウンロード用の見出しがありますからここをクリックしてダウンロード開始ページに
ジャンプします。




 最初にダウンロードページにいくと下図のようにメールアドレスとパスワードを要求されます。
すでに自分が登録完了していれば、メールアドレスとパスワードを入力して「Sign In」を
クリックするだけで、ダウンロードページに進みますが、最初の場合には、まずは自身の
登録が必要です。
 登録は、下図の画面の上部にある「register」をクリックして開始します。
registerをクリックすると登録の1ページ目が表示されますので、ここでメールアドレスや氏名、
会社名、国名を登録します。
パスワードは今後マイクロチップ社で「Sign In」が必要になるときにはメールアドレスと
パスワードを要求されますので覚えておきましょう。




 登録画面の入力が完了したら「Save my profile and take me download page」を
クリックすると、最初と同じダウンロードページに戻ります。
 このダウンロードページは前に表示していた画面と同じなのですが、鉛筆マークのところに
自分の名前が表示されます。
 これで、先ほどと同じ「MPLAB C30 v3.00 Student Edition」という見出しをクリック
すると今度はダウンロードのダイアログが表示されダウンロード可能になりますので、
自分のディスクの中の適当なフォルダを指定してダウンロードします。

【インストール】

 MPLAB C30 Student Editionをダウンロードすると、下記ファイルがディスクの中に
保存されます。バージョン番号v3_xxの部分はその時点の最新版に変わっていることが
あります。
 「MPLAB_C30_v3_xx-StudentEdition.zip

 さらに、最新のデバイスに関する追加のファイルが別になっていることもありますので、
それも一緒にダウンロードしておきます。

 ダウンロードが完了したら、次の手順でインストールします。ただし、MPLAB C30の
コンパイラをインストールするときには、先にMPLAB IDEがインストールされている必要が
あります。

(1) ダウンロードしたファイルを解凍する
 ダウンロードファイルは「ZIP」形式の圧縮ファイルになっていますので、これを解凍して
元に戻します。解凍には、圧縮解凍ツールが必要になりますので、適当なツールが
パソコン内にあるものとします。
解凍すると、下記ディレクトリとexe拡張子のファイルが生成されます。
  「MPLAB_C30_v3_xx-StudentEdition」
     |
     |→ MPLAB_C30_v3_xx-StudentEdition.exe

(2) インストール準備
 exe拡張子のファイルが実行ファイルですので、これをダブルクリックして実行を
開始するとインストールが開始されます。
 最初のWelcomeダイアログでは単にNextボタンをクリックします。
 次のLicense Agreementのダイアログも一応読んでおいてから「I Accept」に
 チェックを入れてNextボタンをクリックします。
 次はLocationつまりインストールするディレクトリの指定ですので、ここはそのままで
 Nextボタンをクリックします。
 次に、Userの範囲を聞いてきますので、どちらかをチェックして選択してからNextボタン
 をクリックします。ここはどちらでも構いません。

(3) インストール開始
 次に進むとインストール開始ダイアログが表示されます。
 Start InstallationのダイアログでNextボタンをクリックすると実際のインストールが
 開始され、途中経過がInstallingのダイアログで表示されます。
 完了すると、Modify Environmentのダイアログで環境変数を変更しても良いかと
 効かれますので、ここは変更するということでYesボタンをクリックします。
 こうしてすべてのインストール作業が完了してCompleteダイアログになりますので、
 このダイアログでFinishボタンをクリックすればすべて完了します。



   目次ページへ