- 9604. PICとFPGAの接続について [PIC] 2006/02/13 15:00
- FPGAとPICを直接接続して通信を行おうとしています。
電圧レベルはFPGAは3.3V、PICは5Vでありますが、レベル変換は使用せずにFPGA側からの単一方向で信号を送信します。
この場合、PICはPORTBを使用しているのでプルアップ抵抗が必要だと考えていますが、PICの内部プルアップを使用するとFPGAの出力ピンに5Vの電圧がかかってしまいます。
この場合どのようにすればいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
- 9605. Re: PICとFPGAの接続について [t.sasaki] 2006/02/13 15:46
- >FPGAとPICを直接接続して通信を行おうとしています。
>電圧レベルはFPGAは3.3V、PICは5Vでありますが、レベル変換は使用せずにFPGA側からの単一方向で信号を送信します。
>この場合、PICはPORTBを使用しているのでプルアップ抵抗が必要だと考えていますが、PICの内部プルアップを使用するとFPGAの出力ピンに5Vの電圧がかかってしまいます。
PORTBは、TTL入力なので2.4V以上有ればHighとみなします。
ですから、そのままつないでも大丈夫でしょう。
誤動作等でPICが出力になるとFPGAを壊す恐れがあるので、数百Ω〜数キロΩの抵抗をシリーズに入れておくのが良いでしょう。
PICは、条件により3.3Vで動作しますので、電源を3.3Vにするのも手です。
- 9744. Re: PICとFPGAの接続について [nyannnyannko] 2006/02/25 11:15
- >PORTBは、TTL入力なので2.4V以上有ればHighとみなします。
ちょっとだけ補足
PORTB を RBx の 入力または RB4:7 の状態変化割り込みで使用した場合は
TTL 入力となりますが、INT0 入力で使用した場合にはシュミットトリガーです。
ここら辺りは、データシートの等価回路を参照したほうが良いですよ。
具体的には PIC が 5V で、3.3V 駆動の IC を 接続するとRB0 で 読み込む事は
出来ますが、割り込みはかかりません。