- 9973. 目から鱗のTips'n Tricks [take] 2006/03/21 09:19
- PICの初心者です。
最近やっとアセンブラを使えるようになりCCSを使ってみたら非常に短時間に開発が出来る様になりました。
8-PINのPIC12F683を使い遊んでいますが、マイクロチップのサイトで面白いものを見つけました。
Tips'n TricksというApplication Notesです。
このPDFに書かれていることは目から鱗状態です。
6つ無いし8つのキーを入力したかったのですが、18-PINのピックを使おうと考えていましたが、8-PINでも出来そうです。
電子工作は超の付く初心者で、回路的に理解に苦しんでいます。
Tips'n Tricksにある#5Scanning Many Keys With One Inputに書かれている内容は、16のキーを1つのポートで入力に出来るらしいです。
まさにこれだとおもいました。
A/D変換を使い分圧した電圧を読むと言うことまでは分かるのですが、回路がなかなか作れません。
よきアドバイスを頂けませんでしょうか?
Technicalな方たちが多いようなのでご質問させていただきました。
- 9974. Re: 目から鱗のTips'n Tricks [take] 2006/03/21 09:25
- Tips'n Tricks
http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/40040b.pdf
- 9975. Re: 目から鱗のTips'n Tricks [nyannnyannko] 2006/03/21 10:07
アナログポートを利用して複数の SW を読み取る方法は、
過去 PIC ML でも話題が出ていました。
暇な時に読んでみて下さいね。
http://www.mars.dti.ne.jp/~itow/PIC/ML/Menu.html
大昔の日立の VTR のリモコン (ワイヤードです)が、この方法を使っていました。
大きな欠点がありまして、SW が老朽化してくると再生ボタンを録画ボタンと
誤検出してしまう物でした。SW の数は欲張り過ぎない方が良いかと思います。
- 9976. Re: 目から鱗のTips'n Tricks [take] 2006/03/21 10:22
- ご返信ありがとうございます。
大変そうですががんばってみます。