- 9984. PIC16F877A-I/PTのRA5について [トもち] 2006/03/22 09:31
- はじめまして。検索にてたどり着きました。早速ですが質問があります。RA5を押しボタンスイッチの入力ポートのとして使用しているのですが、スイッチを押した瞬間(LO)にリセットがかかってしまいます。同じ回路でPIC16F877では起こらなかった現象です。ご指導のほどお願いします。
- 9985. Re: PIC16F877A-I/PTのRA5について [松本] 2006/03/22 10:10
- >はじめまして。検索にてたどり着きました。早速ですが質問があります。RA5を押しボタンスイッチの入力ポートのとして使用しているのですが、スイッチを押した瞬間(LO)にリセットがかかってしまいます。同じ回路でPIC16F877では起こらなかった現象です。ご指導のほどお願いします。
スイッチのプルアップ抵抗値の1割ぐらいの抵抗をRA5とスイッチの間に噛ませて見たらどうなります?
- 9989. Re: PIC16F877A-I/PTのRA5について [トもち] 2006/03/22 13:06
- >スイッチのプルアップ抵抗値の1割ぐらいの抵抗をRA5とスイッチの間に噛ませて見たらどうなります?
プルアップが10Kだったので、1Kの抵抗を挿入しましたところ、リセットかからずに動きました。
これってどのような理由なのでしょうか?
- 9996. Re: PIC16F877A-I/PTのRA5について [初心者キング] 2006/03/23 00:14
>これってどのような理由なのでしょうか?
RA5って、何かと共用のピンじゃなかった?
マニュアル読むと書いてないか?
- 9997. Re: PIC16F877A-I/PTのRA5について [トもち] 2006/03/23 09:12
- >RA5って、何かと共用のピンじゃなかった?
>マニュアル読むと書いてないか?
マニュアルにはコンパレータ出力、アナログ入力、スレーブ入力とディジタルIOが割り付けてありますが、どの機能によってその状態が起こったのか知りたかったのですが、分かりますか?
- 10010. Re: PIC16F877A-I/PTのRA5について [田舎者] 2006/03/24 22:22
- >マニュアルにはコンパレータ出力、アナログ入力、スレーブ入力とディジタルIOが割り付けてありますが、どの機能によってその状態が起こったのか知りたかったのですが、分かりますか?
エッ、↑それって違ってません?
どの機能によってその状態が起こったのかではなく
あなたが作成したプログラムでどの機能を割り当てたか
がわからないと答えようがないと思いますが・・・
877と877Aの違いをプログラムにきちんと反映させていますか?コンパレータ出力またはディジタル出力に設定されていませんか?