- 9570. パルス信号のAD変換 [NG] 2006/02/11 09:31
お知恵をお貸しください。
1.5Vで1A程度流れるヒーター(ニクロム線)をPICのPWMで12V電源
からパワーMOS・FETで制御する回路を製作しました。
回路は正常に動作し、0からFFの範囲でPWMで制御可能な状況です。
さて、このヒーターの断線を検出したく、ヒーター回路をドライブするPWMの
出力(FETの出力端子)を抵抗で分圧してPICのA/D端子に接続し、
PWMのピーク電圧の変化(ヒーター回路が正常な場合はピーク電圧が12V
よりかなり低下し(平均1.5V程度)また、断線している場合はピーク電圧
は12Vそのまま)を見るソフトを組みました。
ここで質問ですが、PWMのパルス幅がきわめて小さい場合(5-10%程度のレンジ)
パルスの幅(時間)が短くとてもA/Dでは検出できません。
何か良い方法は無いでしょうか?
目的はヒータの断線を簡単に検出する事です。
- 9571. Re: パルス信号のAD変換 [さとう] 2006/02/11 10:07
- PICの型番が解りませんが、抵抗分圧比を見直してPICのシュミット入力のある端子に入力させ
タイマー割り込みで定期的にその端子とPWMパルスHとタイミングを合わせシュミット入力端子の H or L で判断可能かと思います。
>
>お知恵をお貸しください。
>
>1.5Vで1A程度流れるヒーター(ニクロム線)をPICのPWMで12V電源
>からパワーMOS・FETで制御する回路を製作しました。
>回路は正常に動作し、0からFFの範囲でPWMで制御可能な状況です。
>さて、このヒーターの断線を検出したく、ヒーター回路をドライブするPWMの
>出力(FETの出力端子)を抵抗で分圧してPICのA/D端子に接続し、
>PWMのピーク電圧の変化(ヒーター回路が正常な場合はピーク電圧が12V
>よりかなり低下し(平均1.5V程度)また、断線している場合はピーク電圧
>は12Vそのまま)を見るソフトを組みました。
>
>ここで質問ですが、PWMのパルス幅がきわめて小さい場合(5-10%程度のレンジ)
>パルスの幅(時間)が短くとてもA/Dでは検出できません。
>何か良い方法は無いでしょうか?
>目的はヒータの断線を簡単に検出する事です。
>
>
>
>
- 9572. Re: パルス信号のAD変換 [さとう] 2006/02/11 10:16
- または、FET が P か N か解らないのですが、無視出来る位の高抵抗で12V電源に プルアップかプルダウンするだけで今のままの回路でいけるとも思われます。
- 9575. Re: パルス信号のAD変換 [OK] 2006/02/11 10:31
- さとうさんの第2案に、座布団1枚!
>無視出来る位の高抵抗で12V電源に、プルアップかプルダウンするだけで今のままの回路でいけるとも思われます。
部品を増やしたければ、ピーク検波もあります。
ヒーター┘
|
▼
┯
|
├┐
|R
C├A/D
|R
├┘
GND
- 9576. Re: パルス信号のAD変換 [NG] 2006/02/11 10:49
- >または、FET が P か N か解らないのですが、無視出来る位の高抵抗で12V電源に プルアップかプルダウンするだけで今のままの回路でいけるとも思われます。
この回路を元に製作していますが、10Kでプルダウンしていると言って良いでしょうか?
http://hobby_elec.piclist.com/pic6_51.htm#1
- 9577. Re: パルス信号のAD変換 [NG] 2006/02/11 10:55
- >さとうさんの第2案に、座布団1枚!
>>無視出来る位の高抵抗で12V電源に、プルアップかプルダウンするだけで今のままの回路でいけるとも思われます。
>
>部品を増やしたければ、ピーク検波もあります。
>
>ヒーター┘
>|
>▼
>┯
>|
>├┐
>|R
>C├A/D
>|R
>├┘
>GND
アドバイスありがとうございます。
Cを入れて見ます。おおよそどの程度の容量が良いでしょうか?何か計算方法はありませんか?
- 9591. 投稿者削除 [ ] 2006/02/12 17:44
-
- 9602. Re: パルス信号のAD変換 [12V] 2006/02/13 09:27
- +12V と Load の +端子の間に15K程度入れると良いと思います。
そしてそのLoad+端子から10kの抵抗を介してAD入力端子へ
そのAD端子の保護の為ツェナー4.7V位を入れるとなお良いかな。
そこにコンデンサを入れることもあるし、そのコンデンサが大きいのを選ぶ時は、AD端子直ではなく、AD端子から1Kの抵抗を介して接続するのが安全かも。
文章では、解りにくいかな。
- 9654. Re: パルス信号のAD変換 [NOBU] 2006/02/16 22:50
- アドバイスいただきました皆様へ、ありがとうございました。
C(334)を出力回路に入れてみたところ、PWMの出力が1/255でも3V程度の値を観察することができました。